子育て

【体験談】2年間スマイルゼミを使った感想。忙しい小学生と親の味方!

スマイルゼミの実際

3人きょうだいを育てる、元保育士ママのこもれです!

子どもの自宅学習、色々悩んでいませんか?

私は、なんでもやらせてみたくて、子どもが小さい頃からこれまで、様々な自宅学習を子どもと一緒に体験してきましたが、

こもれ

紙教材とタブレット学習どっちがいいの?

こもれ

色々やってみたけど、なかなか続かないし、どれも同じかな。

と、私も最初はかなり悩みました!

今回は、現在小学2年生の長女と年長の長男が2年以上受講しているスマイルゼミタブレット学習について、実際に使用した感想をお伝えします!

同じように悩んでいる方に、少しでも参考になれば嬉しいです。

スマイルゼミとは?

タブレットに配信される通信教材

ジャストシステムという会社が運営する、幼児さんから高校生を対象にしたタブレット型の通信教育です。

小学校でもタブレット学習が取り入れられるようになり、こども達の学習環境においてもタブレットは身近な存在になっていますよね。

まずは、スマイルゼミの教材について簡単にまとめました!

教材はタブレット端末のみ!

スマイルゼミを申し込むと、こども1人につき一台、スマイルゼミ専用のタブレットが届きます。

届くのはタブレットタブレットカバー充電器タッチペンに数枚のパンフレットのみと、とってもシンプル!

Wi-Fi接続などの初期設定や講座のダウンロードなど、届いてすぐに始める事は出来ませんが、アナログ人間の私にも簡単に設定等の作業もすすめられました。

こもれ

毎月学校の進度に合った新しい講座が配信されます♪

教科や講座内容は超充実!!

小学1年生の長女に配信される講座は、教科書に沿った内容の国語算数に加えて、英語や特別講座のプログラミングなどです。

3年生になると、理科社会も追加されて、学校の学習内容はほぼカバーされています!

それにプラスして、計算ドリル漢字ドリルで数をこなすことができたり、

「コアトレ」という無学年学習で先取り学習できたり、やる気さえあれば取り組める教材は無限大という感じです!

ひと月ごとに配信されている内容が一覧で見る事ができ、過去に配信されたものも見返すことができるので、苦手な所を遡って学習するのも簡単です!

特別講座は別料金などではなく、オンライン授業の動画が見れたり、長期休みに実力テストのようなものを受けて苦手な分野の講座がさらに配信されたり、、と期間限定の講座などが配信されているようです。

こもれ

ひと月数千円でこれだけの内容を勉強できるのはかなりお得に感じます♪

1000円以内で気軽に英語!「英語プレミアム」

唯一、別料金の講座で、「英語プレミアム」というものがあります。

正直なところ、タブレットでの英語には限界があるのでは?と迷っていたのですが、受講料に含まれる英語講座が国語や算数に比べて少なく、長女は「英語もっとしたい!」と言うので受講する事にしました。

英語のお話や歌を聞いたり、実際に発音したものを録音して自分の声を聞いて確認できたり、カルタゲームの要領で単語を覚えたり、内容は意外と充実してます。

本人は「英語すき〜!」と楽しんでいるので今のところ受講して良かったなと思っています。

英語に苦手意識が芽生える前に自信に繋がればいいな〜というレベルで、ちゃんと英語を習わせたいと思う人には英会話教室などをオススメします。

受講料や端末代などの費用について

費用は、受講料・端末代・端末のサポート代がかかります。

受講料は、毎月払い、半年払い、年払いと選ぶ事ができ、年払いが1番お得です。

年払いで、ひと月分は1年生で税込3,278円。学年ごとに値上がりして、6年生では税込6,270円になるようです。

通信教材としてはそれなりのお値段ですが、学習塾と比べるとかなりお手頃かなと思います。

端末代は最初に税込10,978円の一括払いなので、受講料の年払いと合わせると最初の請求額はかなり大きいです、、!!

入会のタイミングで、「タブレットあんしんサポート」の申込をするとさらに税込み3,960円かかります。

あんしんサポートは1年間で、継続の場合は毎年3,960円の支払いが必要。

もし、このサポートに申込んでいなければ、万が一の時のタブレット代は税込43,780円です、、、!!

ただ、サポートに入っていても、無料で交換ではなく、修理交換費用が6,600円になるというものなので、悩みます。。

ちなみに、今のところ、長女長男の2台とも壊れる事なく使用できています。

スマイルゼミのメリット(こども編)

メリット1.自分専用のタブレットが嬉しい!

こどもは、自分専用のタブレットがもらえただけで、めちゃくちゃ喜びます♪

カメラ機能もあって、撮った写真にスタンプを押したり落書きするのはうちの2人ともめちゃくちゃ楽しんでます。

勉強を頑張ると、ミニゲームで遊ぶことができたり、トークアプリでパパやママにメッセージが送れるなど、タブレットの機能としても充分!

まだ長女は使いこなせていませんが、Yahoo!キッズが使えてインターネット検索などもできます。

メリット2.今日やるべき講座がパッと出てきてすぐ取り組める!

電源をつけると、まず「今日のミッション」としておすすめの講座が表示されるので、なにすればいいのかな〜?と迷う時間がありません!

うちの子どもたちは、一覧から自分の好きな講座を選んでやっている事が多いのですが、好きな講座だけ何度も取り組んだりして偏ってきてしまうので、「今日はミッションクリアできた?」等と声かけをしたりします。

メリット3.動くイラストや動画で学習内容の理解が深まる!

これこそタブレット学習の1番のメリットかな〜と思います!

立体図形をペンでグルグル動かしてみたり、数や量が増えたり減ったりするのがアニメーションで見れたり、音声がすぐに聞けたり、、とにかく学習内容が視覚と聴覚を使って分かりやすく表現されています!

理科や社会が始まったら、もっとこの要素の良さが活かされて、楽しい内容になるんじゃなあかな〜と期待してます♪

メリット4.得意な科目を伸ばせる!

一度取り組んだ講座でも、やる度に少しずつ問題の内容や順番が変わって出題されるので、うちの子は、好きな講座は何度も何度も取り組んでいます。

紙教材だと、「もうやったから〜」と見返す事はないのですが、タブレットだと、「これ得意やからもう一回やりたい〜!」と取り組む姿がよく見られます。

メリット5.全国のスマイルゼミ仲間を意識できてモチベーションがあがる!

タブレットとは言え、勉強なのでモチベーションが下がってくると何日も手をつけない事もよくあります。

そういう時には、「みんトレ」という、「コアトレ」の同じ講座に同じタイミングで取り組んでいるお友達と一緒に問題に取り組むイベントに参加するよう声をかけます。

よーいどん!で5人ほどと対戦でき、顔も見えないお友達でも一緒にやっている気分が味わえ急に燃えだします(笑)

スマイルゼミのメリット(保護者編)

メリット1.問題の読み上げや、自動丸つけで親の負担ゼロ!

これは、とくに幼児講座の時に助かったのですが、「問題よんで〜!」や、「これであっとる?」みたいなやりとりはほぼなく、1人で勝手に勉強し続けてくれます!

ピロン、ピロン、と丸がつく音を聞きながら、スムーズに家事などをすすめる事が出来るので、親はストレスフリー!

忙しいお母さんにとってもオススメです♪

メリット2.教材が溜まらない!

これは、私にとっては最重要ポイントでした!

お金を払って買った教材がどんどん溜まっていく、、、

しかも、それが白紙だったり、最初しか使わなかった大きめの付録だったりしたら、かなりストレス!!

しかも片付けの手間までかかって、イライラで怒ってしまう事は目に見えていました。

スマイルゼミはタブレット一台のみで、その後はタブレットに配信されるのみで何も届かない、増えない!ので、めっちゃ楽ちん♪

メリット3.時間に縛られず、送迎も不要!

学習塾は先生にしっかり教えてもらえる反面、決まった時間に、塾まで行く必要があります。

他の習い事も合わせると、結構スケジュールが詰まってきて、送迎も必要となると、かなり負担になります。

タブレット学習は、自宅で好きな時間に取り組む事ができるので、習い事や遊びの時間もしっかり取れます。

「おでかけモード」の設定をすれば、Wi-Fi環境がなくても、持ち運んで学習することができるので、スキマ時間を使っていつでもどこでも勉強できるのも魅力的です!

メリット4.トークアプリでこどもとコミュニケーションがとれる!

親のスマホにアプリをインストールすれば、勉強を開始した事が通知されたり、こどもとメッセージのやりとりができたりするので、留守番中の見守りとしても利用できます。

まだ留守番しないうちの子たちも、仕事中のパパにメッセージを送って、「返事がきた!」と喜んでたりします。

学習した内容もアプリで確認できるので、頑張りを褒めてあげやすいものいいです♪

トーク画面はLINEのような感じで、操作も簡単ですし、スタンプが用意されてるので、子どもたちに気持ちを伝えやすいです!

スマイルゼミのデメリット

デメリット1.端末代が高い。

初期費用がどうしても高く感じます。

そして、小さい子どもが扱うものとしては高価すぎるので、不安ではあります。

入会時点でタブレット代がかなり安く設定されているので、12ヶ月未満で退会すると追加でタブレット代がかかってきます。

もし続けられなかったら、、と思うともったいないですが、一応、退会後も設定を変更して普通のタブレットとして使用できるようです。

デメリット2.画面の見過ぎが心配。

私はこれが1番心配でした。

やはり、デジタルの画面を長時間見続ける事になるので、視力や脳への影響は未だに心配しています。

設定で使用時間を制限したり、ブルーライトカットのメガネをかけさせたりして対策していますが、影響がすぐに分からないのでなんとも言えません。。

デメリット3.自己管理が必要。

通信教育全般に言える事ですが、やはり自分でやろうと思わなければ、できません!

塾のように宿題がでたり、先生に指導されたりする訳ではなく、あくまで自分でやるかどうか。

我が家も、声かけなしで自分からタブレットを開く事は少ないのが現状です。

今のところ、電源をつける所までできれば、楽しそうに取り組めています。

こんな子にオススメ!

親としてやらせたい!と思っても、実際我が子が続けてやってくれるのか、、そこが1番心配ですよね。

高いタブレットの端末代を思うと、「嫌なら辞めてもいいよ〜!」って気軽に始められるものでもないので、私が思うスマイルゼミに合いそうな子をリストにしてみました!

  • 自分のタブレットが欲しい子
  • 好奇心が旺盛な子
  • たくさんの習い事をしていて学習塾に通う時間がないけど、勉強はしたい子
  • アイテムを集めたり、ミニゲームをしたりするのが好きで、それがモチベーションになる子

2年間、実際に使ってみた感想

子どもたちの反応は?

タブレットはこども向けにわかりやすくなっていて、すぐに使いこなす事ができます。

勉強なので、ゲームのように、やりたい!やりたい!とはならず、声かけが必要な事がほとんどですが、始めれば楽しそう。

書き込み問題の時に、字がヘタな分、認識されずイライラしてる時がよくありますが、、

それ以外は、何度もお気に入りの講座に取り組んだりして、楽しんでいます♪

教科書にも対応してくれているので、これ習ったやつ〜!と復習も無理なくできている様子です。

親の正直な感想

紙に書く勉強じゃなくて本当に大丈夫かな?と心配していましたが、とにかく教材がシンプルで、内容も予想以上に盛りだくさんだったので、今の所、大満足です♪

学年があがって、こどもが飽きたり、タブレット学習に限界を感じるまでは続けていきたいな、と思っています。

まとめ

以上、小学生向け通信教育スマイルゼミの紹介でした。

現代の忙しい小学生や保護者の方にはピッタリのタブレット学習!

一人一人に合わせた予習、復習が可能な充実の内容でとってもオススメです♪